- Test Your Metal
- テストユアメタル
コメント一覧(26)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
鋼のグラディエーターたちは打たれ弱いが好戦的で、
近くを通りかかったスコーチ士官を追いかけてラウンドの合間にドームを飛び出し、おまけに返り討ちにあってドームの外で膝をついていることもある。
幸い「◯◯を回復させよう」の指示が出ればマーカーがつくので見失う恐れはないが…
>>11
このPAパーツ設計図はいずれもシーズンイベントを除くと宝の地図ぐらいでしか入手先がない地味レア品。本体は無料で手に入るけど…
ロボットのみが対象のチャレンジを書き出すと、
・コンバット(~の武器でロボットを破壊する)
ガントレットや素手系の武器
刃付きの武器
即席の武器
打撃系の武器
アサルトライフル
エネルギーガン
ショットガン
ピストル
ライフル
レーザー銃
ロボットを破壊する(総数)
様々な種類のロボットを倒す
・ポッサムバッジ
ロボット工学者:アサルトロン・ブレードで30体ロボットを破壊する、様々な種類のロボットをカメラで撮影する
>>7 にあるボードやスキーソードはうってつけ。手こずっても他のプレイヤーが破壊してくれるので、チャレンジを消化してみるのもいいかも。
第二ウェーブ後のエモートタイムはCampfire Tales等と同様、何のエモートでもカウントされ、歓声が上がる。
アリステイラの勝利のエモートやグロッグナックの雄叫びはアリーナチャンピヨン感があってとても絵になる。
踊り出したり、ご飯を要求したり、モスマンに祈ったり、吐いたりと意味不明な行動でも歓声が上がるのはなかなかシュール
不具合かは不明だが、現状ボーナスのキャップは達成時とクリア時(基礎値+ボーナス分)の2度貰えるため、900近いキャップを1回で稼ぐことが出来る。運が良ければ2日で血清レシピに手が届くという状態で、Eviction Noticeのレジェフィーバーと並んでアパラチア経済を壊す要因となっている。
あと鋼のグラディエーターの待機室にはベアトリスが立ち入るため、たまにベアトリスがナイフを回していたりする。
B.O.S.のチームと共闘できるイベントか!?
と思ってメンテ明けですぐに参加してみたところ、エメ山のようにプレイヤーだけでどうにかできてしまう。そしてB.O.S.隊員とされるNPCの服装はメタルアーマーやレザーアーマー。そこはB.O.S.コンバットアーマーであって欲しかった…が、ATLAS砦の本隊もそこまで防具が統一されてる訳でもないのでご愛嬌といったところか。
ATLAS砦から派遣された精鋭部隊と一緒にアボミネーション共を粉砕する!的なガチガチの軍事行動を予想していると肩透かしを食らう。そういうのもいつか実装してほしい所である。
パパスのいる場所から反対側の小屋には延々とナイフを手のひらで回す者や、ひたすら小銃を掲げる者が賑やかな印象、そしてイベント中盤でエモートを使うタスクがあると一斉にプレイヤーが思い思いのエモートを使うので、スタジアムっぽいステージも相まってお祭り騒ぎをしているようで楽しいイベント。
少なくともB.O.S.らしさは薄い。
狭いスペースに大勢のプレイヤー、爆発物やテスラライフルのような武装も沢山持ち込んでいることだろう。つまり物凄く動作が不安定になるので、V.A.T.S.が上手く作動しなかったり、攻撃を当ててもラグで当たってなかったことにされたりと、まあここはいつものイベントだと思って楽しもう。
同時期に実装されたイベントの中では難易度が最も低く、5分足らずでクリア可能。狭いアリーナでプレイヤーとロボット(と鋼のグラディエーター)が乱戦を繰り広げるわちゃわちゃイベント。
防衛対象の鋼のグラディエーターは脆く、しかも好戦的なので負傷率がとにかく高い。蘇生に時間がかかるため、Friendly Fire持ちが喜ばれる。
報酬の設計図は新規の他にPA・B.O.S.関係、プライムレシーバーと種類が多い。ロボット職人アーマーをすべて揃えるには時間がかかるだろう。
伝説級の数は同期に劣るが、ボーナスを完遂するとクリア報酬が500キャップまで跳ね上がる。これは核発射+クイーン戦2回に匹敵する金額で、現時点で最もキャップが稼げるイベントとなっている。
”B.O.S.のチームがメタルドームから生還するのを助けましょう”
パッチ35で新たに追加されたパブリックイベント。難易度はMedium、推奨レベルは50。
舞台はメタルドームで、イニシエイト・パパスと会話することで開始する。
アリーナでB.O.S.のチームを守りながら、ラスト・イーグルのロボット軍団を相手にする。全3ラウンド。ロボットはラウンドを重ねる毎に強力な個体が登場する。防衛対象は3名で、倒されても復活させることができる(プレイヤーの復活よりは時間がかかる)。
各ラウンドの合間はボーナスタイムとなっており、ゴールデン・アイボットを倒す、エモートをして観客を盛り上げる、といった目標を達成するとキャップが貰える。バズソーの実況もお楽しみに!
クリア報酬にはロボット職人アーマー、ラスト・イーグルのバーナーの設計図が含まれる。
>>23
ラストイーグルのメンバーは言動を見ると人肉を常食するイカれジャンキー集団のブラッドイーグルよりクレーターのある程度秩序が保たれてるレイダーの気質に近い
アパラチアBOSの本拠地に近い場所で開催されてる辺り公開処刑というよりはレイダーとBOS間の緊張をほぐす親善試合のような側面があるのではないだろうか 描写はされないが観客もかなり居るみたいだし